こんにちは。婚活をするための一つの手段として「結婚相談所への入会」というものがありますね。
しかし、結婚相談所は初期費用や月会費が高額なため、入会までのハードルが高いです。高いお金を払っていい人に出会えなかったらどうしよう…という不安もありますよね。
というわけで今回の記事では、結婚相談所を通して知り合った男性と成婚された30代女性の体験談を紹介し、それを踏まえた上で結婚相談所のおすすめポイント、おすすめの結婚相談所をご紹介させて頂きます。
結婚相談所で成婚した体験談
婚活が上手くいかず…
私は、結婚相談所に登録をして婚活をしました。
結婚相談所に登録するまでは、婚活パーティに参加したり婚活アプリを使用したり、ちょこちょこと婚活はしていたのですが、本格的な婚活とは言えませんでした。
婚活パーティは一人で行く勇気が無いので、いつも友達と一緒に行きたいところを相談し合って参加をしていました。
ですが友達と婚活パーティに行くと、気になる男の人が居なければ、最後のマッチングカードを白紙で出して、友達と一緒に帰りに「今日はいい人が居なかったね」などと、カフェで今日居た面白い人を話して帰るだけ、というのがお決まりコースに。ちゃんと相手を見つけようとしないという駄目な方向に進んでいってしまっていました。
ですが、30歳を超えて婚活パーティの参加条件を見ていても、年齢で自分が参加できるものが限られてきたりしているのを見ていると、このままずるずる婚活をするのはダメだと感じました。
そこで、短期集中型で、更に友達の力に頼ろうという気持ちを断ち切るために、自分で婚活をがんばろうという気持ちの表れとして結婚相談所に入会をすることにしました。
結婚相談所への入会
結婚相談所に入会するということは、もう本当に結婚を真剣に考えているという証拠になります。
結婚相談所に入会をするためには、独身証明書というものを発行してもらう必要があったり、入会金に10万円以上掛かったりといろいろ大変でした。月々の月会費も、1万円以上掛かります。
そのような状態なので、ずるずる続けるということをせず、早くいい人を見つけてどんどん結婚に向けて進んでいこうと決意をしました。
結婚相談所をどうやって決めたのかというと、いくつか資料請求をしてみたり、婚活パーティを参加した際に知った結婚相談所を候補としてみたり、3社ほどで悩んだのですが、最終的に同級生の友達が入会しているという結婚相談所を教えてもらい、そこに私も登録をすることにしました。
友達も入会していたということで、分からないことを確認したり、お互いの進捗状況を話し合って、励ましあったりできたので良かったなと思います。
結婚相談所に入会してから2ヶ月ほどは、男性から何かアプローチが来るのを待っていたのですが、誰からもアプローチが無く凹む毎日でした。
自分の容姿、また、年齢的にもまだ婚活をするには遅すぎるということは無く、結婚相談所に入会さえすれば、後は待っていればいい人が声を掛けてくれると思っていました。
ですが実際には何も無かったということもあり、「当たって砕けろ」の精神で臨む方に気持ちを切り替えました。
結婚相談所の方から毎月自分の希望に合っている人が数人紹介されるのですが、その中から気になる人を見つかったらメールを送るように心掛け、待つばかりではなく自分から積極的に動くようにしました。
そして、成婚へ
1ヶ月ほどは誰からも返事が無く、また凹む毎日が続いていたのですが、それでも負けずに頑張ってメールをいろいろな人に送り続けていると、一人の人からメッセージが帰ってきました。
その人は私より少し年上の外資系営業マンでした。メッセージでお互いの仕事や趣味の話をしていると、真面目そうな人だなという印象を受けました。
それから1ヶ月ほどメッセージやり取りを重ね、その人と会って食事に行くことになりました。営業職ということもあってか話上手で、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
それから何度かデートを重ねていき、ついにはその人とお付き合いをすることになりました。
それから1年ほどお付き合いをして、とうとう結婚が決まり、2人で結婚相談所を成婚退会することになりました。結婚が決まったときは本当に幸せな気持ちになりました。
この出会いは、自分が積極的に頑張った成果で、もしも私が男性からの連絡を待ち続けていたら、何も成果が無かったんだろうなと思います。
婚活をするということはとても勇気のいることですが、やはり前向きな気持ちでいろいろな人に出会う努力をすることが大切なんだなと思いました。
結婚相談所で短期集中で婚活をしている間は、他の何よりも婚活を優先させたのが良かったなと思っています。
私には結婚相談所での婚活が合っていたんだなと思いました。
結婚相談所のおすすめポイント
結婚相談所を使い、実際に結婚された方の体験談を紹介させて頂きました!勇気を出して結婚相談所に入会されたのが良かったみたいですね。
それでは今回頂いた体験談を踏まえながら、結婚相談所のおすすめポイントを紹介していきます。
①真剣な婚活ができる
まず一番大きなポイントは「真剣な婚活を始めることができる」ということですね。
婚活アプリや婚活パーティは安価なため、どうしてもダラダラと続けてしまいがちになってしまいます。しかし結婚相談所は入会費と月会費が高額なため、ダラダラ続けてしまうといったことがありません。だってせっかく入会したなら結婚したいですよね。
そして結婚相談所に入会をするためには「独身証明」というものが必要です。なので当然出会う男性はみんな独身です。
結婚相談所は結婚に対して真剣な思いを持っている人が大半です。なので真剣な婚活をするのに一番合理的な手段と言えるでしょう。
②会う前に詳しいプロフィールを知ることができる
結婚相談所では、仕事・年収・家族構成などある程度の詳しいプロフィール情報を登録しておく必要があります。
なので会う前に相手のことをある程度知ることができるんですね。また、サイトでのメッセージやり取りなどからも相手を精査することが可能です。
婚活パーティとは違い、相手の身元がハッキリしているというのは安心ですよね。安全な出会いを見つけられるのも結婚相談所の良いところです。
③アドバイザーに相談できる
婚活が上手くいかないとき、なかなか理想の人に出会えないときなど、結婚相談所のアドバイザーに相談をすることができます。
相手は婚活のプロなので的確なアドバイスをくれますし、自分の条件に合った理想の人を探してくれたりもします。
婚活に関するきちんとしたアドバイスを受けられるのは結婚相談所だけです。
おすすめポイントまとめ
- 会員の結婚意識が高い
- 真剣に婚活に取り組める
- 成婚率が高い
- 相手の身元がハッキリしているから安心
- 婚活のプロに相談できる
結婚相談所は結婚を目的としている人ばかりが集まっていますので、出会ってから成婚までが早く、また成婚率が非常に高いです。
本当に真剣な婚活をするのなら結婚相談所をおすすめします。
おすすめの結婚相談所
今回頂いた体験談ではいわゆる「データマッチング型」の結婚相談所を利用されていましたね。
データマッチング型とは、インターネットから会員情報を取得し、その中からお相手を探すタイプの結婚相談所のことです。専任のアドバイザーはつかず、お見合い日程等も基本的には自分たちで調整するため費用が安く会員数が多いのが特徴です。
それではそんな「データマッチング型」の結婚相談所を紹介させてもらいます。
楽天オーネット
楽天オーネットは楽天グループが運営をしている結婚相談所です。全国展開されているため会員数が多く、地方でも利用が可能です。
データマッチング(紹介書)、WEB検索、写真検索、パーティー・イベントなどでお相手探しができます。有料オプションになりますが、担当アドバイザーによる引き合わせも可能です。
公式HPで「結婚力診断」というものができるので、ぜひ診断してみてください。
【支店】全国40ヶ所
ツヴァイ
ツヴァイはイオングループが運営している大手の結婚相談所です。全国に支店が多いのが特徴です。
入会をするとまず初めにコンサルタントと一緒に活動計画を作ります。その後データマッチング、条件・価値観、パーティーなど全部で7つの出会い方が用意されており、その中から自分に合っている方法で婚活を進めていきます。
【支店】全国56ヶ所
NOZZE(ノッツェ)
ノッツェは様々なコースが用意されており、ご自身の活動方針に合わせて柔軟にコースを選ぶことができます。
データマッチング型のベーシックコースだと、月会費によって月に紹介してもらえる人数を調整することが可能です。最安値の4,500円だと2人、9,000円で5人、13,500円で10人になります。
【支店】全国46ヶ所
ゼクシィ縁結びカウンター
リクルートグループが運営をしている結婚相談所です。20代~30代くらいの利用者が多く、若年層に向けた結婚相談所であるという印象ですね。
検索からのファーストコンタクトの申し込みは月に10人まですることができます。充実したサポートも受けられる上、料金が最も安価なので非常におすすめです。
婚活のプロへ相談ができる初回の相談会は無料なので、気になったらぜひ行ってみてください。
【支店】全国24ヶ所
どの結婚相談所も資料請求は無料なので、まずは資料請求から始めてみてください。結婚相談所に掛かる費用は高額なので、色々な相談所の資料を見てみて一番ご自身に合いそうなところを選んでくださいね。
おわりに
結婚相談所で成婚した体験談を紹介させてもらいました。
婚活サイトや婚活パーティを使っての婚活も良いですが、やっぱり真剣に活動をするのなら結婚相談所ですね。結婚意識が高いので成婚率が全然違います。
費用が高いので入会をするのには勇気がいるかもしれませんが、興味があったら無料の資料請求や相談会から始めてみてください!