皆さん、婚活はどのように行われていますか?パーティーやサイトなど、色々な方法がありますね。その中でも結婚相談所への入会は、費用が高額なこともありハードルが高いのではないでしょうか。
そしてバツイチで子持ちだったりした場合「結婚相談所に入会してもいい人見つかるのかな…」と不安に思いますよね。
そこで今回の記事では、バツイチ子持ちでも結婚相談所で結婚できるのかどうかを、体験談をもとに解説させてもらいます。
バツイチ女性の結婚相談所体験談
結婚相談所に入るまで
私が結婚相談所に入ったのは、32歳の時でした。当時は小学校1年生の娘がいるバツイチという状況でした。
20代の頃は『そのうち出会いがあるだろう』と、のんびり考えていましたが、月日が経ち、結婚を考えられる男性と出会うこともなく30代に、保育園に通っていた娘もとうとう小学生になってしまいました。
出会いもなく過ぎていく日々に焦りを感じていた時、同じ職場の女性の同僚の結婚が決まりました。どうやって相手と知り合ったのか聞くと「結婚相談所だよ」と言われました。彼女は結婚が決まると同時に、寿退社することになりました。
退社までの間、幸せそうに彼の話や結婚相談所の話をしてくれました。話を聞いていくうちに、「結婚相談所もいいかもしれない」と思い、彼女の紹介で私も結婚相談所に入会することになりました。
結婚相談所の料金にびっくり!
紹介してくれた結婚相談所は会員制の所で、7万円くらいで入会しました。
また、相談所では月に一度入会時に話した結婚条件に合う男性の紹介をしてもらえるのですが、その紹介料も月にかかるため、その料金の支払いはかなり家計の痛手となりました。
娘の進学のためにお金も貯めていきたい中の活動だったため、いつまでも活動はできないと思い『1年間結婚相談所で結婚相手が見つからないときは、退会しよう』と決め、活動することにしました。
結婚相談所での活動
結婚相談所に入ってみると、月に1度の会報誌で結婚相談所で結婚した方のインタビューや、募集している人のコメントなどを読むことが多くなりました。『こんな風に、皆さん真剣に活動しているんだ…』と会報誌を読みながら、ただ結婚したい気持ちだけではなく、『私も今より真剣に活動をしなければ』と気合いを入れるようになりました。
実際に相談所で紹介を受けたのが3人。その相談所では、紹介を受けたら会う前に事前にプロフィールを確認することが出来るシステムでした。
紹介を受けた中の2人は、細部の条件に合わないところがあり、会う前にお断りしました。そして残りの1人の男性には会ってみたいと思い、会うことになりました。
人生で初のお見合いです。相手の方は私より8歳くらい年上の男性でした。期待を胸に会いましたが、話をしていてもイマイチな反応。
あまりの態度に「何か気にかかることがあるんでしょうか?」と問いかけました。すると「実は、子供のいる人とは結婚する自信がなくて…」と言われたのです。
どうして結婚する気もないのに私と会ったのか疑問に思うと、なんと相手の方は両親から「結婚しろ」とかなりのプレッシャーをかけられていたのです。相談所への入会も仕方なく行ったこと、自分が結婚する気がない人でもとりあえず会っておけば、婚活をしていることで親が安心するからと言われました。
あまりに自分本位な話の内容に、かなり腹が立ちました。しかし、ここで怒鳴ったりすると、私の事を相談所にクレームとして言われるは嫌でしたし、なんせ呆れかえった気持ちが9割を占めていたため、「そういうことでしたら、無理をしなくてもいいですよ」とお見合いを切り上げることにしました。
婚活の結末
せっかくの初のお見合いが失敗に終わり、かなり落ち込んでしまいました。相談所の女性担当者にも謝罪され、かなり慰められてしまいました。
しかし、それでもめげずに結婚相談所での活動を続けました。せっかく入会金を払ったのですから、ここで挫けてしまってはもったいないと思ったのです。
担当者に何人か男性を紹介してもらい、その中からまた1人気になる男性が見つかりました。その人は5つ年上で私と同じバツイチの人でした。さっそくお見合いをセッティングしてもらい、実際に会うことに。
話をしてみると前回の人と違い、非常に楽しく会話をすることができました。相手の人もバツイチということで婚活がなかなか上手く進まなかったとのことです。なので私がバツイチであること、子供がいることにも理解を示してくれました。
それから連絡先を交換し、個人的に連絡を取るようになり、1ヶ月後には正式にお付き合いをすることに。交際が好調になり、二人で結婚相談所を正式に退会。その後、約半年の交際を経て娘の祝福を受けながら彼と結婚をしました。
彼と娘と3人で暮らす今、思い切って結婚相談所に入会して良かったと思っています。結婚相談所に入ることでぼうっと考えていた婚活意識がかなり高くなったことは事実であり、気持ちとしていい方向に向かったことは確かです。結婚相談所に入るときは、活動費の事も考えながら真剣に結婚を考えて入会することをおすすめします。
結婚相談所はバツイチでも婚活ができる!
バツイチで子持ちの女性の結婚相談所での婚活体験談を紹介させてもらいました。失敗もあったみたいですが、最後にはいい人に巡り会えたみたいで良かったですね。
今回の体験談から、結婚相談所での婚活は結婚ができるということが分かりました。では、その理由をまとめていきます。
理由①:会員の結婚意識が高い
まずは結婚相談所で出会う人はみんな結婚意識が非常に高いということです。体験談では仕方なく婚活をしている男性が出てきましたが、それは稀有な例。基本的には真剣に結婚相手を探している人ばかりです。
高額な入会費や月額料金を支払ってまで婚活をしようというのですから、会員の結婚意識が高いのは当然のことです。
そのため結婚相談所を通して出会った人とは、交際を始めてから入籍までがスピーディーに進むパターンが多いみたいですね。お互いが結婚を前提に出会うというのは大きいです。
理由②:バツイチだと知った上でお見合いをする
結婚相談所ではお見合いの前に相手のプロフィールを確認しますので、自分がバツイチだということは相手も同意の上でのお見合いになります。
自分からバツイチ子持ちであることを相手に直接申告する必要がないので、気持ちの面ではいくらか楽だと思います。
理由③:再婚活の人も多い
結婚相談所は、利用者の年齢層が30代~50代と高い傾向にあるため、バツイチ・再婚活の人が一定数いらっしゃいます。なので自分がバツイチだから…と気にする必要はありません。
今回の体験談でもそうでしたが、お互いにバツイチだと理解を示してもらえますし、また、相手に結婚歴が無くてもある程度年齢が高ければバツイチでも仕方ないことと納得する人もいます。
なのでバツイチでも気にせず婚活をしてください。
おすすめの結婚相談所
今回紹介した体験談の結婚相談所は「仲介/相談型」という、一人一人に専任のアドバイザーがつきサポートを受けながらお見合いをするというタイプのものでした。
というわけで「仲人/相談型」のおすすめ結婚相談所を紹介させてもらいます。
ツヴァイ
ツヴァイはイオングループが運営している大手の結婚相談所です。
まず初めにコンサルタントと一緒に活動計画を作ります。その後データマッチング、条件・価値観、パーティーなどでお相手探しをしていきます。仲介型のプランだと、初対面セッティングのサポートもしてもらえます。
【支店】全国56ヶ所 【公式HP】ツヴァイ
パートナーエージェント
パートナーエージェントは「一年以内の成婚」をコンセプトとしている結婚相談所です。
コンシェルジュによる月2名以上のお相手紹介(月の平均紹介実績は7.5名)でパートナーを探します。初月費用は最も安いですが、月会費がやや高いのでコンセプト通り一年以内の成婚を目指されている方へおすすめです。
【支店】全国30ヶ所 【公式HP】パートナーエージェント
IBJメンバーズ
IBJメンバーズは会員数が約6万人と業界最大規模となっています。
条件によるお相手検索、カウンセラーからの紹介、婚活パーティーなど様々な方法でお相手探しをすることができます。お見合いの日時や場所の調整はカウンセラーが全てしてくれるので安心ですね。
【支店】全国13ヶ所 【公式HP】IBJメンバーズ
大手の結婚相談所ならサポートが充実しており、また、会員数が多いので大勢の中から会う人を選ぶことができます。地域の結婚相談所でも良いですが、規模的には大手の結婚相談所がおすすめです。
まずは無料の資料請求から始めてみてください。
気軽に婚活を始めたいなら婚活サイトがおすすめ
結婚相談所をいくつか紹介させてもらいましたが、入会費や月会費が高額なので利用をするかどうか悩みますよね。
そんなときは気軽に婚活を始められる婚活サイトを一旦利用してみることをおすすめします。
婚活サイトの流れとしては、サイト上でお相手を探してメッセージのやり取りをしてから実際に会うというもの。結婚相談所と違い、アドバイザーやサポートは無く自発的に行動をしていく形になります。
ネットでの出会いというと抵抗があるかもしれませんが、最近ではネット婚活に真剣に取り組む人が増え、インターネットを通した出会いは珍しいものではなくなってきています。
登録は無料で、月額3,000円~4,000円程度なので気軽に始めることができますよ。気になったら下記記事を参考にぜひ利用してみてください。

おわりに
結婚相談所はバツイチでも婚活ができるということについて書かせてもらいました。
会員の結婚意識が高いというのはやはり大きいですね。真剣に結婚を目指すおつもりなら結婚相談所への入会を検討してみて良いと思います。
入会費や月会費が高額なので、いくつかの結婚相談所から資料請求をしてみて一番ご自身に合いそうなところを選んでくださいね。