結婚相談所に入会したいと思っていても、費用が高額なためなかなか決心がつきませんよね。それに、高いお金を払って失敗したらどうしよう……という不安もあると思います。
ということで今回の記事では、バツイチ子持ちの女性が結婚相談所での婚活で失敗をしたリアルな体験談と結婚相談所の注意点をまとめていきます!
結婚相談所での失敗体験談
子供にお父さんが欲しいとせがまれて
訳あってバツイチ子持ち、シングルマザーの私は、子供の「お父さん欲しい」との要望に沿うために出会いを求めて婚活を開始しました。
相席バー、合コン、お見合い、お見合いパーティー等色々試してみましたが、子供のお父さんになってくれるような人はいませんでした。
婚活をしているうちに、人柄が良いことはもちろんのこと、身元がきちんとしていて年収がそれなりにある人というのが必須条件になっていきました。そして結婚相談所で活動を行うようになりました。
一人で働いて子育てもしているため、活動の時間については子供の長期休暇(春休み、夏休み、冬休み)に合わせて実家で面倒を見てもらい、その間にお見合いを繰り返すといった方法を取っていました。
私とお見合いをしてくれる人は10歳ほど歳が上で、子供を今後望まない人や今までシングルでいたけど子供を産んでほしいといった人ばかりでした。
活動が2年目に入る
お見合いを重ねるも…
婚活をする時間があまり取れなかったこともあり、結婚相談所での活動は2年目に差し掛かっていました。
活動当初は相手の年齢が気になっていましたが、2年目には「歳は関係ないかな」と思うようになってきました。みんな誰しも歳を重ねて白髪やしわが出てくるものなので、そのしわも愛せる人と一緒になったら良いと考えるようになりました。
婚活を始めてからは本当に色々な人と出会いました。
何度かデートを重ねているのに、毎週食事だけを食べに連れて行ってくれる人(その他のデートを知らない?)。会って2回目で手を繋ぎたいと言ってくるような人。投資などを行っておりお金に関する自慢話が多い人。話が噛み合わずデートの約束すらできない人……などなど。
しかし、なかなか結婚したいと思える人には出会えず、少し婚活にも疲れてきたときのことです。結婚相談所の紹介でまた1人の男性と出会いました。
理想の男性と出会う
その人とは3回ほど2人で会ってから、子供も一緒に過ごし、子供の感想を聞いて遊びにいくということをしました。
マメに自宅まで迎えに来てくれて、おいしい食事を食べさせてくれて、色々なところに遊びに連れて行ってくれる人を子どもは気に入り「この人と結婚してほしい」と言われました。
私自身の正直な気持ちとしては、その人に恋愛感情を抱いているかといえばそれは違いました。また、再婚に踏み切ることにも不安を感じていました。
しかし「好きじゃなくても思いやりの気持ちがあれば家族としてやっていける」と子供ながらすごいアドバイスがあり、出会って4ヶ月目にはトントン拍子で結婚が決まりました。
以前の結婚で両親との折り合いが悪かった事もあり、両親がどんな人なのかもきちんとチェックしました。また、家族会では親戚一同集まり、周りの人もとても良い方ばかりでこの人を選んでよかったと思っていました。
入籍後、夫の態度が豹変!
優しかった夫が亭主関白に
そんなこんなで入籍をし、子供と夫と3人で暮らすようになりました。
しかし、一緒に暮らすようになり夫の態度は突然変わりました。今まではどんなときでも優しく、レディーファーストで尽くしてくれていた夫が亭主関白にコロッと変わってしまいました。
10歳ちょっと歳も離れていることから、喧嘩にもならないから安心と思っていたところ自分の意見が合わないと怒鳴りだすようになったのです。今まで懐いていた子供が怖がるようになりました。
このとき、今までの夫は結婚相談所の方から「結婚したければこのような対応をしてください」と言われていた事をそのまましていただけであることに初めて気付きました。
お金の事は年収もしっかりしているから大丈夫だと鷹をくくっていましたが、なんと月手取り20数万円のお給料しかありませんでした。これでは生活できないと思い、預貯金を確認すると10万円ちょっとの貯金しかありません。
条件で選んだ結果大失敗…
ありえない事が続いたあげく、全く話が通じなくなり、お金の使い込みも発覚しました。
世で言う勝ち組生活を手に入れられると思っていましたが「人はお金ではない、一生一緒にいるならダメなところも愛せる人を選ばなければならない」という事に気付きました。
子供のための結婚でしたが、最終的に一緒に生活をするのは私なので、いくら子供が気に入っていても私にとってどうかという事を一番に考えなければならなかったと思いました。
これから再婚を考えている方は条件にこだわらず、お母さんが幸せになる事を一番に考えて活動をしてください。
お母さんが幸せだと子供も幸せです。一緒に生活したらどうなるんだろうと結婚に対して不安になる場合は、入籍前に一緒に生活してみる事をおすすめします。
結婚相談所での婚活の注意点
結婚相談所での失敗体験談を紹介させてもらいました。
入籍後に旦那さんの態度が豹変したとのことでしたが、やはり一緒に暮らしてみないと分からないこともありますよね。相手の人柄を良く見るというのはとても大切です。
今回の体験談を踏まえた上で、結婚相談所で婚活をする際の注意点は以下の通りです。
- 入会費や月会費など、どれだけお金が掛かるのかは事前に調べておく
- 無料の資料請求や体験入会で結婚相談所の雰囲気を把握する
- 年収や年齢などの条件よりも、相手の人柄を見る
- いきなり1人に決めるよりも色々な人と会ってみる
- 結婚を決める前に一緒に暮らしてみる
今回の体験談では「相手が結婚相談所のアドバイスに従って行動していたため、人柄を見抜けなかった」というのが失敗の原因でした。
なので交際が始まってからは、結婚相談所の介入がないようなデートを重ねていくことが重要です。
どうしても不安なときは、結婚前に同棲期間を設けるといいかもしれませんね。せっかく結婚相談所に入会しているのですから、担当のアドバイザーに相談をするのも一つの手です。
結婚相談所は費用が高額であり、婚活期間も長引きやすいので慎重に検討してから入会してください。
結婚相談所のハードルが高いときは…
結婚相談所への入会の決心がなかなかつかないときは婚活サイトの利用をおすすめします。
婚活サイトは登録が無料で、利用をするのも月額3,000円~4,000円程度と結婚相談所よりも気軽に使うことができます。
「インターネットの出会いは不安…」と思われるかもしれませんが、知らない者同士が初めて会うという点においては、サポートや仲介者がいないということ以外結婚相談所とあまり変わりありません。
それにサイト上でのメッセージやり取りの段階で相手を見極めることもできますし、気を付けて使っていれば危険なところは特にないんです。
結婚相談所はハードルが高いと感じるときは婚活サイトを利用してみてください。
関連記事
