こんにちは!みなさん婚活パーティーに参加されたことはありますか?私は何度か参加したことがありますが、初めて参加するときは緊張したのを覚えています。
参加をしてみたくても緊張して申し込めなかったり、何回か参加してみても理想の人になかなか出会えなかったり…婚活パーティーは結構難しいところがありますよね。
というわけで、今回の記事では「PARTY PARTY」の婚活パーティーに実際に参加し、そこで出会った女性とご結婚された30歳男性の体験談をもとに婚活パーティーのおすすめポイントを紹介させてもらいます!
婚活パーティーの出会いで結婚した体験談
PARTY PARTYに登録
私は、現在30歳の男性です。
今から二年ほど前、私の友人の結婚ラッシュがあり、いよいよ自身も積極的に出会いを求めていかなければならないと思うようになりました。
しかし、私は元々恋愛には奥手で、それまで女性とは一度しかお付き合いしたことがありませんでした。その為、日常生活の中でどうやって出会いを探せばよいのか分からず途方に暮れていました。
そこで私は、日常生活の中で出会いを求めるのではなく、能動的に婚活の場に赴こうと思いました。
近年、ネット婚活や結婚相談所など様々な出会いの場が提供されていますが、その中でも私は煩わしい登録や高い会費の請求が無い婚活パーティーに参加することを決めました。婚活パーティーの中でも様々な会社が存在しますが、私は確実に結婚に繋がる出会いを求めていたのでPartyPartyという会社の「真剣に結婚を考える男女限定」のパーティーに参加をすることにしました。
PartyPartyの婚活パーティーに参加するには、まず、PartyPartyのサイトで自身のプロフィールを作成し会社に送信する必要がありました。また、事前に参加費をコンビニやクレジットカード等で支払っておく必要がありました。
これらの作業は一見面倒にも思えましたが、事前登録を済ませておくことでパーティー会場での受付がスムーズになると後から分かりました。
婚活パーティーへ
開催されている婚活パーティーの中から、近場のものを選び申し込みました。いよいよ婚活パーティー当日です。
会場に到着し、受付で名前を伝えると参加者全員に配布されるというタブレットを手渡されました。タブレットには参加者全員のプロフィールが載っており、パーティー開始前にどのような女性が参加しているのかチェックすることができたので良かったです。
パーティー会場は、雑居ビルのあるフロアの一室を使っていて若干狭い気がしましたが、とても清潔で、半個室型のブースが並んでいたので落ち着いて会話が出来そうだと感じました。参加費は、男性が7000円前後で女性が3000円前後でした。
参加者は、半個室型のブース内で開始時間まで待機し、スタッフの合図とともに同じブース内の女性と会話が開始されました。会話時間は3~5分ずつくらいで、時間になるとスタッフから案内があり、男性が隣のブースに移動していきました。
沢山の方とお話をしていくと意外と喉が渇くもので、無料でドリンクが振舞われたのが有難かったです。全員との会話が終わるとカップルの希望を出し、タブレット上でのカップル発表となりました。
パーティーへ参加している女性は30代が中心で、みんな真剣に結婚について考えていて、将来の理想の家庭像や子供は何人作るべきかなどと言った現実的な会話が出来ました。しかし、結婚に真剣になるあまり、理想の男性像が大きくなり過ぎている女性が多い印象を受けました。その為、カップリング率は1割~2割程度に留まっていました。
五回目の参加でカップリング成立
それでも私は、くじけずにパーティーに参加し続け、五回目の参加で千葉県在住だった三歳年下の女性とカップリングすることができました。私がこの女性を選んだ理由は、相手の男性に多くを求めすぎる女性が多い中彼女が謙虚で低姿勢だったからでした。
カップリングしてからは、お互い結婚を意識して婚活に臨んでいただけにスムーズに事は進んでいきました。カップリングしてから半月後には正式に交際することになり、3ヶ月後にはお互いの両親への挨拶を済ませました。
更に4か月後には結婚式場や新居の下見をすることが出来ました。そして、半年後には無事入籍をすることができ、結婚式も挙げることができました。
お陰様で、現在も幸せに二人で暮らしています。私は、今でもPartyPartyの婚活で諦めずに活動を続けていて本当に良かったと思っています。
私は、確実に結婚に繋がる出会いをしたいのであれば、ネットの婚活や結婚相談所よりも婚活パーティーがおすすめだと思います。より多くの方が私達と同じように素敵な出会いを見つけられることを願っています。
PARTY PARTYの特徴
「PARTY PARTY」での体験談を紹介させてもらいました!五回目の参加でようやく良い人に巡り会えたみたいですね。婚活パーティーという性質上、何度かは参加する前提でくじけずに参加を続けることが重要みたいです。
それでは体験談を踏まえながらPARTY PARTYの特徴を紹介させてもらいますね。
①自社会場で開催される
PARTY PARTYの婚活パーティーは基本的に自社会場で開催されます。写真のような半個室型のブースに女性が着席し、男性は一定時間ごとに女性の座っているブースを回っていく形になります。
落ち着いた空間で話しやすいように配慮がされています。
②男女バランスの徹底
婚活パーティーは基本的に男性の参加が多いですよね。また、パーティー内容によっては女性の参加者の方が多かったりもします(高収入男性限定パーティーとか)。
しかしPARTY PARTYの婚活パーティーは、男女比が均等になるように調整がされており、差があったとしても±2~3名以内に収められています。
③タブレットでプロフィールを見れる
タブレットで参加者全員のプロフィールを事前に閲覧できる仕組みになっているため、会場に着いたときにプロフィールカードを記入する必要がありません。これはかなり楽ですね。
カップリングもタブレット上での発表です。婚活パーティーの仕組みをかなり最適化しているように感じますね。
④他にもパーティー色々
PARTY PARTYでは自社開催パーティー以外にも様々な種類の婚活パーティーが開催されています。
趣味コンだったら、水族館・プラネタリウム・猫カフェなど様々な場所で開催されていたり、フードドリンク付きでグループトークを楽しめる合コンスタイルのようなパーティーが開催されていたり、色々探すことができます。
まずは気軽に参加できる趣味コンから始めてみるのも良いかもしれませんね。
婚活パーティーが向いている人
PARTY PARTYの特徴を紹介させてもらいました。それでは次に、そもそも婚活パーティーが向いている人はどのようなタイプの人なのか?をまとめていきたいと思います。
①高額な会費を払いたくない
婚活方法の一つとして「結婚相談所への入会」というものがありますよね。真剣に婚活をするならおすすめの方法ですが、結婚相談所は入会するだけで数十万のお金が掛かってしまいます。
対して婚活パーティーは1回につき、男性なら5,000円~7,000円円程度・女性なら2,000円~3,000円程度なので気楽に参加することができます。
理想の人に出会うためには何度か参加しなければならないかもしれませんが、結婚相談所よりもリスクは圧倒的に低いです。
②ネットでの出会いは抵抗がある
婚活方法の一つとして「婚活サイトを利用する」というものもあります。婚活サイトはネット上で相手を探してメッセージのやり取りをした上で実際に会うというものです。
個人的には婚活サイトでの婚活は効率が良くて結構おすすめしているのですが、ネットでの出会いに抵抗がある人からしたら利用を躊躇ってしまうと思います。
なのでそういった場合は、実際に相手と会うところから始まる婚活パーティーの方がおすすめです。
ネットでの出会いに特に抵抗がないのであれば、婚活サイトの利用もおすすめですよ。
関連記事

③積極的にアプローチできる
婚活パーティーでは1対1で複数の異性と会話をします。なので気になる人がいたとしても、その人の印象に残らなければ選んでもらうことができないのです。
そのため、いいなと思う人がいたら積極的にアプローチをして自分のことを印象付ける必要があります。正直なところ、人見知りだとか会話が苦手な人は婚活パーティーはあまり向いていないかもしれません。
まとめ:会話を楽しむつもりで行こう
婚活パーティーに参加をするときは「結婚相手を見つけるぞ」と気合を入れまくるよりも、まずは相手との会話を楽しむ・交友関係を広げるくらいの気持ちで臨みましょう。
1回や2回の参加で理想の人とカップリングが成立するのは稀なので、すぐに恋人が見つかると思って参加すると期待外れになってしまう可能性大です。
なのでまずは「普段会わないような人と会話ができる」ということを楽しむスタンスで参加しましょう。今回の体験談のように、めげずに何度か参加していればきっといい人が見つかるはずです。
PARTY PARTYは色々なタイプの婚活パーティーが開催されているので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
おわりに
PARTY PARTYでの婚活パーティー体験談を紹介させてもらいました。
開催パーティーの一覧を見ていると「ノンスモーカー」「家庭的な女性」「1年以内に結婚」などなど様々なタイプに分かれていて、自分の好みに合わせて選べるのが良いなと思いました。
趣味コンも趣味コンで面白そうなイベントが随時開催されているみたいで、結構チェックしています(笑)
気になる婚活パーティーがあったらぜひ一度参加してみてくださいね。