男女共働きが当たり前の今の時代、女性がバリバリ働いて高い収入を得るというのは珍しいことではありません。仕事に生きがいを感じ、結婚後も働くことを希望している女性は多いです。
しかし、そういった女性に限って婚活や結婚のハードルが上がってしまうということが多々あるのです。
では今回はそんなバリキャリ女子の婚活事情について見ていきたいと思います。
バリキャリ女子とは?
「バリキャリ」というのは「バリバリ働くキャリアウーマン」の略語で、生活の比重をプライベートよりも仕事に傾け、仕事を生きがいとしている女性を指す言葉として使われます。
反対に「ゆるキャリ」という言葉もあり、こちらは仕事よりも家庭生活やプライベートを優先し、マイペースに働く女性を指します。
バリキャリ女子の婚活事情
仕事を生きがいとしてバリバリ働いてはいても、女性なら少なからず結婚願望があるもの。仕事の合間を縫って婚活を始める人もきっと多いと思います。
しかしバリキャリ女子の婚活はなかなか上手くいかないことが多いのです。
あと、わたしバリキャリ兼・偏差値高い大学出てしまっているのでそこが婚活において完全に裏目に出ているってことをお伝えしておきますね。別に学歴至上主義なんじゃなくて、自分と同じ文脈で話せる人がいいだけ。
— Mika🌷@バリキャリ女子 (@baricare_joshi) 2017年10月2日
結婚はマッチングだから相性が大事。ただ相性と学歴は一定相関するのが事実です。バリキャリ高学歴女子は大半の生活第一男子と価値観が合わないので、バリキャリ高学歴男子と結婚するしかなくて婚活市場では苦戦しやすいです。
— ひかりん@婚活コンサル (@hikarin22) 2017年11月4日
婚活をしているバリキャリ女子たちの間で一番多い意見は「年収や学歴を言うと男性に引かれる」というものです。自分よりも高学歴・高収入の女性に対し、一歩引いてしまう男性というのは非常に多いのです。
また、収入を言わずとも「医者」「弁護士」「外資系」など所謂ハイスペックな職種に就いていることを明かすだけで引かれるということも。
男性でしたら収入が多いことはモテ要素になりますが、女性の場合はむしろ引かれる要素になってしまうことがあり、婚活が上手く進まないと悩むバリキャリ女子は少なくありません。
友人(バリキャリ)も自分と同じくらい稼げる人がいない!同業種はもう変な人しか残ってない!って言ってるし、親戚(激務の公務員)も似たこと言っているから、田舎ほどしっかり働いててそれなりに給料もらっている女性は婚活難しそうだな…知ってたけど
— 麻 (@WTcOpCwY0eUA3XM) 2017年12月9日
女性の願望として「男性には自分と同じかそれ以上は稼いでいて欲しい」と考えることは普通のことだと思います。バリキャリ女子もその例外ではありません。
しかしバリキャリ女子は自分の年収が高いため、男性に求める年収の壁も必然的に高くなってしまいます。自分の年収が高ければ高いほど男性の絶対数は少なくなってしまうので、なかなか好きになれる相手に出会えないということが起きてしまうのです。
なぜバリキャリ女子は敬遠される?
では、なぜバリキャリ女子は男性から敬遠されてしまうのでしょうか。その理由をまとめました。
理由①男のプライド
1つ目の理由としては、自分より高収入な女性を前にするとプライドが保てなくなり、最初から恋愛対象外にしてしまうというものです。
これは例え女性側が相手の年収を気にしていなくとも、男性側が劣等感を感じてしまっているのでどうしようもありません。
理由②バリキャリ女子への偏見
2つ目の理由は、「高収入な女性」と聞くと「プライドが高そう」「下に見られそう」などという偏見を持ってしまい、一歩引いてしまうというものです。
ただの偏見なので、よくよく話してみればその偏見は解けるかもしれませんが、話すときでさえ気を遣われ、なかなか話が弾まない…なんていうことも。
バリキャリ女子が敬遠される理由は「男性側の劣等感によるもの」がほとんどです。
男性側としては好きな女性には尊敬されたいし、かっこいいと思われたいもの。自分より収入が高い女性だとどうしても「見下されるんじゃないのか」という思いが先立ってしまうようです。
バリキャリ女子は恋愛対象外?
男性から見るとバリキャリ女子というのは恋愛対象外なのでしょうか?Yahoo!知恵袋から質問と回答を引用させてもらいます。
【質問】
男性の方に質問です。
経済力のある女性は結婚対象になりますか?
私はそれなりに経済力があり、仕事に誇りを持っています。
(中略)
私もヒモは嫌いなので、収入問わずきちんと仕事に誇りを持ちしっかり働いている男性を望みます。しかしそういった男性はやはり経済力のある女性は避けるのでしょうか?
たくさんの御意見をお待ちしています。【回答1】
経済力のある女性。結婚対象になりますよ
男から見て感じるのは貴女の年収が問題なのではなく貴女の大人として自立した部分にあると思います
男は「守りたい」と思える女性を大切にしたいんですよ
貴女は恋愛経験の少なさから恋愛を知らない、そして精神的にも自立してるから女として見た時に可愛気が無いんだと思います
仕事に誇りを持って経済力もある
いいじゃないですか!
後は彼氏といる時は女になりましょう
言い方を変えれば貴女の女を引き出してくれる彼氏を見つけましょう
そういう事だと思いますよ【回答2】
私は全然気になりませんね
それで年収が私の方が〜等言われると凹みますが
好きで誇りを楽しく仕事出来てるのなら全然かまわないと思います【回答3】
男性は虚栄心の塊ですからね。自分より収入が高い女性は付き合う分にはあまり気にならないところでも、いざ結婚となるとどうしても気になってしまうのでしょう。例えば、女性は社会の中で横の繋がりを大切にする傾向が強いのに対し、男性は縦の繋がりを重要視する傾向にあるようです。なので結婚相手の方が自分より収入が高いと、自分の方が立場が下に感じてしまうのかもしれません。
もちろん全ての男性がそういう男性ではありませんし、気にしない男性が全員ヒモ体質というわけでもありません。
ですので、諦めないで下さいね。
きっとあなたのことをまっすぐに見てくれるステキな男性が現れますよ。引用元:Yahoo!知恵袋
男性から見て経済力のある女性は恋愛対象外になりますかという質問ですが、様々な意見の回答がありました。
全然気にしないという人もいれば、自分より多いと嫌という人もいます。敬遠されることの多いバリキャリ女子ですが、特に気にならないという男性は一定数存在します。
このように様々な男性がいることですし、経済力があるからといって偏見を持たず、かつヒモ体質でない男性を探すのがベストです。
バリキャリ女子の婚活方法
とはいえ「そんな男性を探したいのは山々だけど身近にいない…」と思いますよね。
バリキャリ女子に限らず、婚活をするのであれば自分から積極的に出会いの場を作っていかなくてはなりません。いくつか方法を紹介させてもらいます。
方法①職場の人を見つめ直す
自分の働きっぷりを一番身近で知っている人と言えば職場の同僚や上司ですよね。
職場の人たちなら、少なくとも仕事のことや収入が高いことに関して引くということは無いはずですし、一度いい人がいないか見つめ直してみるのも良いかもしれません。
方法②婚活パーティーに参加する
最近では婚活パーティーの中でも色々なイベントが用意されており、「年収○万円以上限定」「上場企業勤務限定」など参加する男性の条件を絞った婚活パーティーもあります。
自分と同じくらい稼いでいる男性を探したいのであれば、そういったイベントの婚活パーティーに参加してみるのも一つの手です。
婚活パーティーの検索サイトについては「街コン・婚活パーティーの検索サイトまとめ!おすすめを一覧にして紹介」の記事でまとめさせてもらっているので、よろしければ参考にしてみてください。
方法③婚活アプリを利用する
婚活アプリであれば自分の職業や年収などの詳しいプロフィールを記載できるので、それらをきちんと明記しておけばバリキャリ女子に引く男性に当たってしまう……という事態を避けることができます。
実際に会うのもアプリ上でメッセージのやり取りを重ねてからになると思いますので、年収に引くような男性を初めから弾くことができるんですね。
また、アプリでのお相手探しやメッセージ交換は空いた時間に自分のペースでできますので、忙しいバリキャリ女子にとっては一番合っている方法だと思います。
婚活アプリのおすすめについては「安全性・信頼度が高いおすすめの婚活アプリ7選!真剣な出会いを求めている人へ」の記事で紹介させてもらっていますので、よろしければ合わせてご覧くださいませ。
おわりに
以上、バリキャリ女子の婚活事情をまとめさせてもらいました。
バリキャリ女子たちの意見を見ていると、劣等感を抱く男性たちから敬遠されがちでなかなか婚活が上手くいかない……というのは良くあることのようです。
しかし、仕事をバリバリ頑張っている女性というのは本来ならとても素敵なものです。是非、あなたの頑張りを認めてくれる男性を見つけてくださいね。