aite(アイテ)は、AIの婚活エージェントが自分に合うお相手を探してくれるという斬新なシステムのマッチングアプリです。
リリースされたばかりで注目が集まっているaiteですが、使い方や評判、安全性はどうなっているのか、調べてまとめました!
aiteとは?
aiteは、AIの婚活エージェントにお相手を紹介してもらうタイプの斬新なマッチングアプリです。
従来のマッチングアプリは条件を絞り込んで検索をし理想の相手を探すというタイプのものが多いのですが、aiteでは条件を絞り込んで検索をするという機能はなく、AI婚活エージェントに紹介された中からお相手を探します。
性格のタイプや趣味、価値観、習慣など300を越える項目から、AI婚活エージェントがあなたと相性の良い人を探してくれます。
AIに自分のことを教えれば教えるほど、より相性の良い人を紹介してもらうことができます。
aite概要
運営会社 | 株式会社aite |
リリース日 | 2017年12月 |
累計会員数 | 未公開 |
登録料金 | 無料 |
利用料金 | 男女有料 |
登録方法 | Facebookでログイン |
※iOSのみ
aiteの使い方の流れ
aiteの使い方について、登録から順を追って説明させて頂きます!
①Facebookログインで登録
②AI婚活エージェントからの質問に答える
AI婚活エージェントに名前と居住地を聞かれますので答えましょう。その後でプロフィール写真をFacebookのものから変更することができます。
基本情報の入力が終わったら次に性格診断テストが始まります。どう答えるかで紹介されるお相手が変わりますので、丁寧に答えていきましょう!
診断が終わると診断結果が表示されます。「基本性格」「恋愛傾向」について詳しく書かれています。どこか間違えて答えてしまった箇所等あれば診断をやり直すことができます。
次に進むと、生年月日や身長、体型、仕事のことなど詳細なプロフィールについて聞かれますので答えられる範囲で答えてください。
③婚活エージェントに相手を紹介してもらう
診断の結果から婚活エージェントに相手を紹介してもらいます。紹介してもらえるのは1日5人となっています。
また「今日の質問」に答えることで、質問の答えに基づいたお相手を更に5人紹介してもらうことができます。
④「いいね!」を送る
婚活エージェントに紹介された相手の中にいいなと思う人がいたら「いいね!」を送ります。
一旦保留にしておきたければ「お気に入り」をタップします。
イマイチなときは「提案を断る」をタップします。
相手が「ありがとう」を返してくれればマッチングが成立し、メッセージのやり取りができるようになります。
⑤メッセージの交換をする
メッセージ画面を開くと、マッチングしている相手の一覧が表示されます。こちらから相手を選び、メッセージのやり取りを始めます。
⑥実際に会う
メッセージのやり取りを重ねたら、会う約束をし、実際に会うことになります。もちろん会うかどうかは個々の判断になります。
以上がaiteの登録から基本的な使い方の流れになります。
性格診断とプロフィール情報の入力が必須なので、初回登録時に若干時間が掛かります。ですが、お相手探しは婚活エージェントから紹介される人のみなので、登録さえしてしまえば後は楽に使えます!
aiteの特徴は?
①検索機能がない
通常のマッチングアプリでは、居住地・年齢・体型・職種などから希望の条件を絞ってお相手検索ができるのですが、aiteではそういった検索機能はありません。
プロフィールを見ることができるのは、AI婚活エージェントに紹介してもらった人のみとなっています。
②相手との相性を見ることができる
AIに紹介されたお相手のプロフィールを見てみると、自分との相性についてが詳しく書かれています。
けっこう細かい分析が掛かれているので、相手を選ぶ上で参考になります。
aiteの安全性
aiteは、結婚式場の口コミサイトを運営している「ウエディングパークグループ」の会社が運営をしています。そのため会社としての信頼度は高いものと思われます。
Facebook連動サービスであることと、検索機能がないことから、業者はほぼいないようです。
また、メッセージのやり取りをするためには公的証明書による年齢認証が必須となっています。これにより本人偽りや年齢詐称登録を防いでいます。
これらのことからaiteは安全面に配慮して作られているので、安心して使うことができそうです。
aiteの評判について
ではaiteの評判について、メリット・デメリットも含めて見ていきたいと思います!
aiteのメリット
- 相性の良い人を探すことができる
- 相手との相性を詳しく見ることができる
- 婚活エージェントに相手を紹介してもらえるので楽
aiteのデメリット
- 検索機能がないため、能動的に相手を探すことができない
- 1日に紹介してもらえる人数に限りがある
- 会員数がまだ少ないため、マッチング率が低い
評判まとめ
aiteの最大の特徴は、AI婚活エージェントに相性の良いお相手を紹介してもらえることです。この点に魅力を感じないのであれば、あえてaiteを使う必要はないかなと思います。
検索機能がなく、1日に紹介してもらえる人数も限られていることから、ゆっくり落ち着いて婚活・恋活がしたいという人向けです。
すぐにでも恋人が欲しい、色々な人に出会いたい、相性よりも条件にこだわりがある……という人にはあまり向いていません。自分から能動的に相手を探せる婚活アプリを使った方が賢明です。
aiteを利用するかどうかは、AI婚活エージェントというシステムをメリットと捉えるかデメリットと捉えるかによって決めてください!
おすすめ婚活アプリ

aiteの料金は?
aiteは登録からお相手紹介までは無料で利用することができます。
しかしマッチングしたお相手にメッセージを送るには、男女ともに月額利用料金を支払う必要があります。
男性 | 女性 | |
1ヶ月プラン | 3,900円/月 | 1,900円/月 |
3ヶ月プラン | 3,100円/月 (一括9,300円) |
1,500円/月 (一括4,500円) |
6ヶ月プラン | 2,633円/月 (一括15,800円) |
1,317円/月 (一括7,900円) |
12ヶ月プラン | 1,900円/月 (一括22,800円) |
950円/月 (一括11,400円) |
男性と女性とで料金が異なりますのでご注意ください。
まとめて一括払いをすることで1ヶ月あたりの料金が安くなるシステムになっています。
おわりに
aiteの面白いところは、AI婚活エージェントに相性の良い相手を探してもらえること、また紹介してもらった相手との詳しい相性を見ることができるところです。
このシステムに少しでも興味を惹かれるなら一度使ってみてもらって損はないと思います。登録からお相手紹介までは無料で利用できるので、まずは無料の範囲で使ってみてください☆
※iOSのみ
aite以外の婚活アプリを使ってみたいという方はこちらの記事も合わせてご覧くださいませ。

